簡単・アケコン改造!これを見れば初心者でも出来る!【ボタン交換】
格闘ゲーム大会の配信を見ていると、参加者は様々なアケコンを使っています。
その中でも特に目につく『自分流・ボタンカラー配置』。
全てのボタンを違うカラーにしている人、使用するボタンだけカラーを変えてる人。
ボタンカラーの違いで、その人の個性がアケコンに現れています。
アケコンをカッコよくしたいけど、改造は難しそうだと思っていませんか?
安心してください、ボタン交換程度なら今日からでもすぐに出来るようになります。
写真付きで解説していきますので、この記事を読み終わったあとにでもLet’s Try!
自分のアケコンのボタンを個性的なカラー配置にしてみませんか?
アケコンのボタン交換、その前に
絶対に必要なもの
・プラスドライバー(裏蓋を開ける為のもの)
・交換用のボタン(必要な個数分)
あると便利なもの
・CRCスプレー(556等)
・エアダスター(掃除用)
プラスドライバーは太すぎないものを用意しましょう。
100均で売っているドライバーで構いません。何本もセットになったものが1セットあると作業が捗ります。
今回使用するアケコン
HORI製のRAP3。
6~7年前のPS3用のアケコンですね。
今回はこいつのボタンを交換していきたいと思います。
今回交換するボタン
三和製のアーケード用押しボタン(OBSF-30)、ボタンカラーはグレーにします。
交換用ボタンは、『秋葉原のアケコンパーツショップ』の記事に登場したマックジャパンで購入してきました。
[amazonjs asin=”B01DF23T6Q” locale=”JP” title=”三和電子 ハメ込み式押しボタン30φ 黒枠グレー OBSF-30-K-H”]
遠方の方はAmazonからも購入可能!
アケコンのボタン交換、作業の流れ
裏蓋を外す
RAP3は裏蓋を外して作業をする事になります。
6か所ネジ止めしてあるので、全てを外しましょう。
(ゴム足部分は外さなくてもOK)
1か所だけWARNINGシールが貼ってあります。
剥がすと保証が利かなくなるので、自己責任で。
外したネジは無くさないようにケース等に纏めておきましょう。
自分はドライバーケースに入れておきました。
裏蓋を外しました。
中身は意外とスッキリしていますね。
ボタンを外す
ボタンひとつにつき2本のケーブルが刺さっています。
ボタン側の端子を曲げないように気を付けてケーブルを外してください。
するとこのようになっています。
ボタンを接続するファストン端子は個体によっては圧着が強いものや弱いものがあるので注意して引き抜いて下さい。
次にボタン側面のツメ部を押してボタンを押し抜きます。
両側にツメがありますが、抜けにくい場合は片方ずつ押していきましょう。
ボタンが抜けました。
配線を間違わない為にも、ひとつずつボタンを交換するのがいいと思います。
ボタンを交換する
次に、先ほどとは逆の手順の作業で、新しいボタンに交換していきます。
・ボタンを差し込む
・奥までボタンを押し込む
・ケーブルを差し込む
まずは新しいボタンを穴に差し込みます。
固くて入りにくい場合があるので、気を付けながら作業しましょう。
グっと力を入れてボタンを差し込むと・・・
パチンと音が鳴り、ボタンがはまります。
その後、裏面での作業です。
2本あるケーブルをボタンの端子に差し込みます。
ケーブル端子の向きは『切り込みのある方が内側』と覚えてください。
こんな状態になればボタン交換完了!!
この手順を守って残りのボタンも交換します。
このようになりました。
元からついていたボタン達。
処分してしまってもいいですが、もしもの為に保管しておきましょう。
※もし配線が分からなくなった場合は
ケーブル色に対応するボタンが基板に書いてあるので、ボタン配置に合わせてケーブルを差し込んで下さい。
裏蓋を閉めるその前に
今回はレバーの交換を行わないので、少しメンテナンスをして裏蓋を閉めたいと思います。
エアダスターでレバーのユニット内とシャフト周辺の埃やゴミを飛ばしてあげましょう。
裏蓋を閉める
裏蓋の6か所のネジをしっかりと締め、WARNINGシールを貼る。
もう保証は利かなくなっていますが、気分的なものなので。
これで完全に完成!!
アケコンのボタン交換を終えて
実際に作業をしてみると『あれ? これで終わり?』くらいの手順だと思います。
またメーカーによって交換方法に差はありますが
・裏蓋(または天板)を外して内部にアクセスする
・ケーブルを外し、ボタンを外す
・新しいボタンを差し込み、ケーブルを取り付ける
・蓋をして終了
という流れになります。
1度やってみると今後はすぐに作業が出来るようになるかと。
これであなたもアケコンカスタマイザー!
アケコンパーツの沼へようこそオイデマセ。
第二弾!↓