イベント

🎉秋葉原で開催中の「TAMASHII NATION 2025(魂ネイション2025)」にさっそく行ってきました!

kikka.7243@neuron-lab.net

「フィギュアの祭典」としてファンに知られる魂ネイションですが、今年の展示は「近未来的な空間演出」と「圧倒的な迫力のフィギュア展示」が融合した、まさに最高峰のイベントでした!

本記事では、実際に会場を訪れた私が、イベントの基本情報、各会場のレポート、会場内の環境、そして見逃せない限定情報を速報レポートとしてお届けします。

フィギュア好き、特撮ファン、アニメファンはもちろん、秋葉原へお出かけ予定の方は、ぜひこの熱気を体験しに行ってみてください!

adsense

魂ネイション2025 開催概要をチェック!【基本情報まとめ】

まずは会場へ向かう前にチェックしておきたい、日時、場所、入場料などの基本情報をまとめました。

項目詳細
イベント名TAMASHII NATION 2025(魂ネイション2025)
開催日時2025年11月14日(金)〜11月16日(日)
開催時間10:00~20:00(最終入場19:30)
※11月16日(日)のみ17:00閉場(最終入場16:30)

※状況により最終入場時間が早まる場合があります
入場料無料
開催場所秋葉原エリアの3会場
①ベルサール秋葉原 1F・B1F イベントホール
②秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE
③TAMASHII NATIONS STORE TOKYO(魂ストア)
本日の天候晴れのち曇り(最高気温20℃、最低気温9℃)
主催株式会社BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部
↑待機列

アクセス情報:JR秋葉原駅からの道順と所要時間

会場は秋葉原駅周辺の3つの建物に分散していますが、それぞれの建物は非常に近いため、移動はすべて徒歩で可能です。

JR秋葉原駅の電気街口から各会場まで、徒歩1分~5分程度でアクセスできます。

  • ベルサール秋葉原:東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビルB1・1F
  • 秋葉原UDX:東京都千代田区外神田4-14-1
  • TAMASHII NATIONS STORE TOKYO:東京都千代田区神田花岡町1-1(JR秋葉原駅電気街口より徒歩1分)

メイン会場から次の会場までの移動時間も、各建物間で1分~5分程度と短いため、ストレスなくすべての展示を見て回れます。

📸【速報レポ】「魂ネイション2025」に行ってきた!フィギュアの迫力が凄すぎる!

ここからは、実際に会場で体験したレポートをお届けします!会場内の様子が伝わるように、感想ベースでまとめてみました。

圧巻!魂ネイションの展示を彩る「迫力のディスプレイとライティング」

今年の展示で特に印象的だったのは、フィギュア単体の迫力はもちろんですが、それを引き立てるディスプレイの工夫と近未来的なライティングでした。

個々のフィギュアの持つ世界観を最大限に引き出す、背景や小道具を使った工夫されたディスプレイは、まるで一つのアート作品のよう。

特に、照明(ライティング)が素晴らしく、フィギュアの質感やディテールを際立たせるように計算されており、非常にカッコいい空間を演出していました。

ただ並べているだけでなく、展示全体で一つの作品として作り上げられており、見応えが段違いです。

展示の魅力!特撮、ジャンプ系など幅広いラインナップと客層

展示は最新のラインナップから、往年の人気作品まで非常に幅広く、老若男女問わず楽しめる構成でした。

主な展示シリーズ

  • 超合金
  • S.H.Figuarts
  • METAL BUILD
  • ROBOT魂
  • 聖闘士聖衣神話EX
  • DX超合金
  • HI-METAL R

特撮系(ヒーロー、ロボットなど)のコーナーは、やはり熱心な男性ファンが多く見られました。

一方、少年・少女ジャンプ系の人気作品のコーナーでは、女性のファンも多く、最近のフィギュア人気や客層の多様化を感じました。

あなたが好きな作品、キャラクターが必ず見つかる、そんな多様性のある展示会です。

気になる混雑状況と環境・持ち物について

初めて行く方や、久しぶりに行く方のために、会場内の環境や、持って行くと良いものについてまとめました。

【入場と環境】

  • 入場は無料です
  • 15歳以上対象(保護者同伴でない15歳未満のお客様は入場不可)
  • 建物内は暖房が効いており、少し暑いくらいでした
  • コートなどは脱ぎやすい服装がおすすめです

【撮影について】

  • 会場内は基本的に撮影OKです
  • そのため、スマートフォンだけでなく、一眼レフなどのカメラや本格的な撮影機材を持ち込んでいる方も多く見られました
  • 迫力のフィギュアを最高の状態で記録したい方は、カメラを持参しましょう!
  • 他の来場者の写り込みには十分ご注意ください

【移動について】

  • 主要な展示場所は3か所(ベルサール秋葉原2フロア+秋葉原UDX 1フロア)ですが、各建物が近いため、すべて徒歩で移動可能です

🚨【重要】会場での商品販売・予約について

【会場での販売・予約について】 公式情報によると、会場では開催記念商品を含む商品の予約・販売および商品引渡しは実施していません

ただし、以下の場所では一部商品の購入が可能です:

TAMASHII NATIONS STORE TOKYO限定商品

フラッグシップショップ「TAMASHII NATIONS STORE(魂ストア)」では、イベント期間中、全フロアをSHOP ZONEとして展開し、限定品の販売を実施しています!

STORE限定商品(一例)

  • GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE ユニコーンガンダム -STORE LIMITED EDITION-
  • 超合金魂 GX-105TN マジンガーZ 革進 -KAKUMEI SHINKA- -STORE LIMITED EDITION-
  • S.H.Figuarts 孫悟空 身勝手の極意 -限界超絶突破!-

これらのアイテムは後々入手困難になる可能性が非常に高いので、お目当ての限定品がある方は、魂ストアへぜひ足を運んでください!

開催記念商品の購入方法

TAMASHII NATION 2025開催記念商品は、プレミアムバンダイ内「魂ウェブ商店」でのみ販売(後日配送)となります。

開催記念商品(全7種)

  1. S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダー鎧武 ジンバーレモンアームズ
  2. S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ ワイルドバースト
  3. 聖闘士聖衣神話EX 海皇ポセイドン -ORIGINAL COLOR EDITION-
  4. DX超合金 VF-1S アーマードバルキリー(ロイ・フォッカースペシャル)
  5. ROBOT魂 <SIDE MS> RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)ver. A.N.I.M.E. ~Zガンダム40周年~
  6. METAL BUILD プロヴィデンスガンダム CLIMAX BATTLE Ver.
  7. 超合金 じゃがりこキング

販売スケジュール

  • 2025年11月14日(金)10:00~11月24日(月)23:00:CLUB TAMASHII MEMBERS会員様向け先行販売
  • その後、一般販売開始予定

各商品の準備数には限りがあり、準備数に達した時点で受付終了となります(抽選販売を除く)。お目当ての商品がある方は、早めの予約をおすすめします!

▶ 魂ウェブ商店 TAMASHII NATION 2025 開催記念商品ページ

魂ネイション2025 開催概要(再掲)

記事を読み終えて「やっぱり行きたい!」と思った方のために、再度開催概要を掲載します。

期間2025年11月14日(金)~11月16日(日)

時間

  • 11月14日(金)・15日(土):10:00~20:00(最終入場19:30)
  • 11月16日(日):10:00~17:00(最終入場16:30)

場所:秋葉原エリア3会場

  • ベルサール秋葉原 1F・B1F イベントホール
  • 秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE
  • TAMASHII NATIONS STORE TOKYO

入場料無料

対象年齢:15歳以上(保護者同伴でない15歳未満は入場不可)

まとめ:最高の展示会!ぜひ秋葉原へ

「魂ネイション2025」は、フィギュアの進化と技術、そしてファンの熱量を肌で感じられる最高のイベントでした。

写真や動画では伝わりきらない、現物の迫力と精巧さを体験するためにも、ぜひ秋葉原の会場に足を運んでみてください。

開催期間は3日間のみ(11月14日~16日)と短いので、お見逃しのないように!

公式サイト:TAMASHII NATION 2025

あわせて読みたい
🎉秋葉原で開催中の「TAMASHII NATION 2025(魂ネイション2025)」にさっそく行ってきました!
🎉秋葉原で開催中の「TAMASHII NATION 2025(魂ネイション2025)」にさっそく行ってきました!
あわせて読みたい
【2025年最新版】秋葉原ガンプラ巡回ルート!新品・中古ショップを効率よく巡る完全ガイド
【2025年最新版】秋葉原ガンプラ巡回ルート!新品・中古ショップを効率よく巡る完全ガイド

秋葉原のリアルな現地感・オタクの熱量を伝える「秋葉原ベースキャンプ」は、イベント現場にガチで潜入しているスタッフによって運営中!
実はこのメディア、“秋葉原が好き”を仕事にしたい仲間を募集中です。
少しでも興味があれば、ぜひ採用ページをのぞいてみてください。

adsense

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

adsense
記事URLをコピーしました