ゲーミングデバイス

PS4分解清掃で冷却性能アップ PS5まで繋げ【掃除・メンテ】

アルバイト募集バナー
バトエン

最近PS4の調子が悪い。
ちょっと処理不可の高いゲームをプレイするとファンが轟音を唸り上げ、ゲームのFPSが著しく下がるようになってきた。
具体的に言えばBloodboneやAPEX、MHW等の3Dバリバリのグラフィック重めのゲームをプレイしているとPS4が悲鳴を上げる
ブーストモードとかSSDアクセスが高速なのもあるし、PS4Proにしようかな?とも考えたが、よく考えたら年末にはPS5が発売する(予定)
Sonyの初期ロットはやめておけ!』とも言われるが、生粋のゲーマーは即欲しいのだよ!

そんな思いの中、PS5が発売するまでの期間なんとか今のPS4を延命しようと筆者が出した結論がこちら!
分解してヤバそうな所をメンテナンスすればいけるんじゃね?

という事で今回は、PS4を分解して色々とメンテナンスを行ったので、分解方法だったりメンテナンス方法だったり、色々と紹介していきたいと思う。

↓PS5遂に入手したので使用できるアケコン調べたよ

【格ゲー】PS5で使用できるアケコン【2021年】2020年11月、PlayStation5が発売しました。 Sonyの発表としては、PS4で使えていた周辺機器はPS5でも使用可能との...

今回分解するPS4の紹介

今回メンテナンスを行うPS4はこちら!!
初期型PS4のホワイトver!()

吸気口にはホコリがドッサリ

色んな地方を一緒に旅したPS4・・・よく見ると汚れている

PS4を分解

何はともあれPS4を分解しない事には始まらない。
作業に必要なものをまず準備しよう。
・プラスドライバー
いくつか違う大きさの物を準備しておくといいよ!

・トルクスドライバー
T8ってサイズのヤツが必要。安過ぎるものはやめておこうね。
※写真はセット物。1500円くらいの物からが質も良くなる

・エアダスター
ホコリをひと拭き。新品1本あれば足りるくらい
※大きければ安い物でも大丈夫だよ

作業の前に一言言っておきたい事がある
これを見て自分でPS4を分解しようと思った人へ
※分解はサポート対象外になるので自己責任で!
※作業中・作業後の動作不良に関して当方では一切責任を負いません!
※※※自己責任で!!!!※※※

では作業スタート!!

↓エアダスターは必須だと思うので買っておくことをオススメします!

PS4を分解【HDDカバー】

これは簡単。
HDDカバーは上にスライドするだけで外れる。

HDDは邪魔になるので、先に外してしまおう!

PS4を分解【外装】

早速トルクスドライバーが必要になる。
※このシールを剥がした時点でサポート対象外になる。引き返すなら今!

ペリペリ

全部で4ヶ所あるので、全てはがしてネジを取る。

ガコン!!

………先に軽くホコリを飛ばす。この量、結構ヤバイ
※ビフォー

※アフター

PS4を分解【バッテリー】

数か所ネジで止まっているのでそれを外す。
基本的にトルクスだが、2か所だけこんなネジで止められている。

バッテリーが外れた。

基板と繋がっているコネクタは意外と短いので切らないように注意しよう

PS4を分解【基板】

次は基盤を外していく。
プレートを最初に外すのだが、とにかくネジの数が多い。
とはいえ、外すべきネジの所に矢印マークがあるのでわかりやすい。

目につくネジを全て外す。
外したネジは無くさないようにしようね。
バッテリー側になぜか1個だけ基板用のネジがあるのでそれも一緒に外そう。
下に見える黒いケーブルは無線受信機のケーブルだ。ハマってるだけなので引っ張れば外れるぞ!

パコン

冷却ファン用のケーブルを外すのを忘れずに

外して裏返す!

PS4を分解・清掃【CPUファン】

ここまで来れた人なら簡単に外せるぞ!
……これちょっとヤバイくらい汚い……
そりゃ冷却性能も落ちますわな。

CPUファンはネジを2個外すだけで取れる
外したらエアダスターとか綿棒とかでホコリを除去しよう!
※ビフォー

※アフター

同時にヒートシンクにベッタリ付着していたホコリも除去しておいたぞ!

PS4の冷却性能アップさせる

折角分解したのでPS4の冷却性能をアップさせようと思う。
今回手を加えるのはCPUだ。
バッテリーやHDDよりも高温になる部分なので、しっかりと熱対策は行っておきたい。

分解したての状態がこちら。
グリスが固まってしまっているので充分な冷却性能を発揮出来てない状態だぞ!

まずはこのグリスを拭きとって・・・

新しいグリスを塗るのだが、今回用意したのはこちら!
PC自作erの中でもオーバークロックをする人達に人気のCPUグリス、最強の熱伝導率を誇るThermal Grizzly!!

PS4で使うには余りにも贅沢過ぎる一品だ!(大体800円程度)

米粒程度の大きさ分押し出し、付属のヘラで薄く伸ばす

そうしたら今度は分解と逆手順でPS4を組み立てていく。
パッと見綺麗になってるのがわかるね!!

カバーをつける前に起動テスト。
通常時にもファンが回っていたPS4が全くと言っていいほどの無音に!
分解・清掃・冷却性能アップは成功と言える!!

新しいネジの誕生【組み上げ後】


おめでたい事に新しいネジが一個生まれました。
……どうした???

PS5発売日の様子

PS54発売日アイキャッチ
PS5発売日秋葉原の販売店舗情報!買取価格10万円の店舗もプレイステーション5の発売日となる2020/11/12を迎えた。 既に公式サイトなどで当日の店頭販売が無いことは告知されているが、今ま...

↓PS5で使用できるアケコン

【格ゲー】PS5で使用できるアケコン【2021年】2020年11月、PlayStation5が発売しました。 Sonyの発表としては、PS4で使えていた周辺機器はPS5でも使用可能との...

↓アケコンのメンテナンスもしようぜ!

初心者でも簡単アケコンメンテナンス【e-Sports】格闘ゲームの大祭典・EVO Japan開催まで2カ月を切りましたね。 そこで今回は、現地でアケコントラブルが起こってしまってもその場で...

↓PS4パッドを分解して塗装した話

秋葉原工作室でPS4パッドを初音ミクカラーに塗装してきたここ最近、アケコンの改造どころか自作が流行っている。 海外では自作文化が根付いており、大きな大会に行くとコントローラーの自作ショップが...

↓GBソフトの電池を交換してみよう

ゲームボーイソフトの電池交換方法 初心者でも簡単 業者いらずゲームボーイ(以下GB)の中古ソフトを購入したはいいが、何故かセーブできないといった経験はないだろうか? その原因の多くはセーブ用の電...

↓SFCソフトの電池も交換してみよう

SFC電池交換アイキャッチ画像
スーパーファミコンのセーブ電池交換方法 寿命切れ電源が簡単に復活前回ゲームボーイソフトの電池交換方法をご紹介したが、同じ工具でスーパーファミコン(SFC)のソフトの電池を交換することも可能なことをご存...

※2021/09/02
タイトル変更

ABOUT ME
あんどー水樹
PC、ゲーム、イベント事が好きです。 お肉とかも好きです。 コーギーたんはもーーーっと好きです。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です