【2025年最新版】カレー激戦区秋葉原の人気店舗まとめ ランチにも

秋葉原といえば電気街やアニメグッズのイメージが強いですが、実は“カレー激戦区”でもあることをご存知ですか?
昔ながらの名店から、個性あふれるスパイス系、ガッツリ系や変わり種まで──推しの一皿がきっと見つかる!
秋葉原で腹ペコになったとき、ぜひ参考にしてみてください!
秋葉原中央通りのカレー屋
ゴーゴーカレー秋葉原中央通店-ゴリラのマークの金沢カレー
秋葉原中央通り沿いにある、ゴーゴーカレーの支店で本店は金沢カレー本場の石川県にある。
金沢カレーを全国に広めることを使命としているカレーチェーンでゴリラの看板が目印。
毎月5・15・25日はトッピングサービス券がもらえるゴーゴーデーとなっている。
上等カレー秋葉原店‐とんかつカレーがおススメ
大阪発祥の「甘辛カレー」を提供している。
はじめは甘いが、後からじわじわ辛さが出てくるタイプの万人受けするカレーだ。
無料トッピングの卵とカレーライスを混ぜて食べるのがポピュラーな食べ方らしい。
そして一番の人気メニューは、とんかつカレー。
日乃屋カレー 秋葉原店-名物カツカレー
関東地方を中心に展開しているカレーチェーン。
その中でも、秋葉原店は神田カレーグランプリで優勝した有名店だ。
日乃屋カレーの看板メニューといえば、トンカツとカレーの相性が抜群の「名物カツカレー」。
そして、その店舗だけでしか味わえない限定メニューも存在する。
限定メニューも定番メニューに劣らず人気だ。
欧風カレー ボンディ 秋葉原店-日本最高峰の欧風カレー店
神田カレーグランプリ初代王者ボンディが秋葉原に参戦!
人気No.1のチキンカレーは間違いなし!注文後に提供される茹でたジャガイモとバターも最高!
ラホール 外神田店-ブラックカレー

1985年から営業している、老舗のカレー屋。
こちらのお店は、厳選したスパイスを最高の技術でブレンドしたサラサラのインド風カレーを提供。
特におススメなのが、一度食べたらやみつきになるという刺激的なスパイスの辛さが特徴的な「ブラックカレー」。
22カレー (ニャンツーカレー)‐コラボ系カレー
中央通り交差点にあるカレー屋。
「旅するシェフ」と呼ばれるシェフ本山尚義氏による監修の元、アニメやゲームなど様々なコンテンツのコラボカレーが楽しめる。
蔵前橋通りのカレー屋
秋葉原カリガリ-2019年神田カレーグランプリ優勝

銀座の老舗クラブで裏メニューとして出されていた、タイカレーをアレンジしたココナッツカレーを広めようとしたことがきっかけでオープンしたお店。
まず渋谷に出店し、2015年に外神田にもお店をオープン。
2019年には神田カレーグランプリ優勝にも輝いている。
ジャン・カレー 末広町店-ボリューミーなカレー
カレーをお腹いっぱい食べてもらえるようリーズナブルでボリュームのあるカレーライスを提供しているお店。
昔ながらのカレースタンドの雰囲気で、下町のカレー屋という感じだ。
デカ盛りメニューのほか、もちろん普通の量のメニューもあるので、ご安心を。
ブラウニー-人気メニュー牛スジカレー

テレビ番組「有吉くんの正直さんぽ」でも、取り上げられたカレー屋。
人気メニューは、「牛スジカレー」。
欧風カレーによく煮込まれたトロトロの牛すじが溶け込んでいる。
また、「牛スジハヤシ」も人気で、「牛スジカレーと牛スジハヤシのハーフ」なんかもある。
長らく休業していたがこの度営業を再開!
モチヅキカレー-インドカレーと日本カレーの融合カレー
練成公園と蔵前橋通りの間にあるカレー店。
油と辛さ控えめのインドカレーと日本カレーが融合したカレーを提供している。
秋葉原ジャンク通りのカレー屋
カレーの市民アルバ 秋葉原本店-石川生まれのカレー
石川県で生まれたカレー。
アルバカレーのルーはシチューがベースで、欧風カレースタイル。
ステンレスの器にカレーとご飯が盛られ、そこにキャベツが添えられている。
少し「金沢カレー」に似ているが、それもそのはず!
金沢カレーの元祖と呼ばれる「チャンピオンカレー」の創業者の方のところで修行してできたカレーらしい。
そこから、さらに進化して今のアルバカレーが生まれたようだ。
カレー食堂 心 秋葉原店-スープカレーテイクアウトも
北海道の札幌に本店があるスープカレー専門店の支店。
秋葉原では2店舗あったが、閉店してしまったため、ここの店舗のみとなっている。
人気の「骨付きチキンのスープカレー」や、週替わりカレーがおススメ。
もちろん、テイクアウトも可能だ。
ご飯の大盛と、辛さが無料で選べる。
昌平橋通りのカレー屋
とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 秋葉原店-とんかつ名店のカツカレー専門店
蒲田にあるとんかつ屋の名店「とんかつ檍」の姉妹店。
肉厚で極上なとんかつが自慢のカツカレーを提供している
浅草橋の方には「とんかつ檍」があるので、はしごしてもOK!
昭和通りエリアのカレー屋
カレーショップC&C 秋葉原店-秋葉原駅昭和通り口出ててすぐ

1968年から開業したカレー専門店の秋葉原支店。
玉ねぎをたっぷり使用した素材の自然の「甘さ」、28種類のスパイスを使用した調和のとれた「辛さ」の共存ということをコンセプトにしたカレーを提供している。
カレーハウスCoCo壱番屋 JR秋葉原駅昭和通り口店‐定番

日本全国、海外にも店舗がある大手カレーチェーン店。
「カレーならここが一番だ!」という意味を込めて「ココイチ」という名前になったそうだ。
カレーの辛さ・ライスの量・トッピングを選択でき、レギュラーメニュー(30種類以上)と数種類の期間限定メニューで構成されている。
わりと頻繁にアニメコラボをやっているぞ。
カレーは飲み物。 秋葉原店-大盛カレー
ホテルで提供されるような高級カレーを安く提供して、お腹いっぱい食べてほしいという思いから、「カレーは飲み物。」という店名にしたそうだ。
そして、こちらのカレー屋のおススメは「黒い肉カレー」で、
柔らかく煮込んだビーフとマスカルポーネを隠し味として加え、リッチな味わいにした欧風カレーだ。
ラホール 秋葉原店 -洋食もおすすめ

洋食シェフがつくるカレー屋。
看板メニューのカレーはもちろんのこと定食メニューも美味しいと評判。
このお店のおススメは、インド風カレーの5辛以上を注文すると提供される「ブラックカレー」だ。
他にも辛いのは苦手な方には、懐かしい感じの日本風カレーがおススメ。
Spice Curry カリカリ-台東一丁目区民館付近
昭和通り口改札から離れたところにある店舗。
スパイシーなスリランカ風カレーと深みのあるビーフカレーの2種類を楽しめる「ツインカレー」がおススメ。
ちなみに「焼きチーズカレー」は13:00~の限定メニューとなっているので注意。
スパイスパレット-スパイスカレー
駅から徒歩10分弱、国道1号沿いにあるカレー屋。
メニューは「チキンカレー」と「キーマカレー」、「キーマチキンカレー」のほか、限定メニューのカレーを提供している。
キーマカレー、チキンカレーも辛めで辛いのが苦手の方は注意。
昼はカレーのみで、夜はスパイス系のおつまみや料理、お酒を楽しめる。
センタービーフ 秋葉原店‐ステーキカレーのお店

秋葉原駅昭和通口から徒歩3分程度の場所にあるステーキライスとカレーの店。
ステーキカレーが人気のメニューだ。

冒険香る牛すじカレーの店Roman Kitchen-牛すじカレー
蔵前橋通りからちょっと手前の路地にあるファンタジーの世界観がコンセプトの牛すじカレー店。
営業時間はランチタイムのみ。
秋葉原駅前南通りのカレー屋
ゴーゴーカレー 秋葉原1号店-秋葉原駅中央口付近
日本全国、海外にも店舗がある、ゴリラのマークがトレードマークのカレーチェーン店。
千切りキャベツとカツをのせた金沢カレーを提供している。
アニメコラボキャンペーンも偶にやっているぞ!!
ヨドバシAKIBA、アトレ秋葉原のカレー屋
インドカリーダイニング Cobara-Hetta-ナン食べ放題
スパイシー&ヘルシーをテーマにしたインドカリーが食べられるお店。
また、ランチやディナーに関係なく、セットを注文すれば、ナン、ライス、ローティが食べ放題!
ナンはタンドール竈で1つ1つ手作りしているそうだ。
旨辛カレー専門店 白洋亭‐大麦三元豚の「とんかつカレー」
ヨドバシカメラのビルの裏手にある店。
上等カレーの系列店?なのか、大阪系の甘辛カレーが食べられる。
トッピングも充実しており、特に大麦三元豚を使用した「とんかつカレー」はおすすめだ。
エチオピアカリーキッチン アトレ秋葉原1店‐多数のカレー
神田神保町に本店にあるインド風カリーを中心に提供している有名店。
アトレ秋葉原店はシャバシャバ系のインド風カリーの他に欧風カレーなど色々なカレーを提供している。

すべてのカレーに、蒸かしたジャガイモがまるごと1個付いてくるのは、本店でも支店でも変わらない。
浅草橋駅方面のカレー屋
インディアンレストラン アールティ(Aarti)-本格的インド料理
本格的なインド料理のお店。
カレーの種類が豊富。
ナンは特にチーズナンがおススメのようだ。
他にもタンドリーチキンなどインドの屋台メニューを多く味わうことができる。
金カレー秋葉原店-インドカレー
ナンとライスが選べるインドカレー店。
おかわりも無料らしい。
夜は飲み会でも使用できるスタイルになっているので、会社の同僚と仕事終わりにカレー、一杯いかがですか?
欧風カリー M-とろみが強いカレールー
個性的な欧風カレーが味わえるカレー屋。
とろみが強いカレールーでチェーン店のカレーとはまた違っていて美味しい。
また、リーズナブルな価格で欧風カレーを味わうことができるのもいい。
靖国通りのカレー屋
カレー専門店 トプカ 神田本店-インドカレーと欧風カレーを一度に味わえる
20年以上営業し、欧風カリーとインド風カリーの両方が楽しめる有名なカレー屋。
お店のおススメメニューは、2種類のカレーを一度に味わえる、あいがけのカレー「合わせ盛A」だ。食べログのカレーTOKYO百名店に5期連続ノミネート。
カレースタンド PLUCK-毎日食べても飽きのないカレー
「毎日食べても飽きのないカレー」をコンセプトにしているカレー屋。
店長さんがゲーム好きということからゲームセンターから近いところにお店を構えたそうだ。
色々な味がある中でも、長時間炒めた玉ねぎの甘みと、鮮烈なスパイスの香りが特徴の「PLUCKチキンカレー」が看板メニュー。
アロマズ オブ インディア-秋葉原名店の後継店
インド・デリーの5つ星ホテル出身シェフが手掛ける本格インド料理店。
以前秋葉原にあった人気店「ジャイヒンド」の後継店としてオープンしたとのこと。
看板メニューはトマトベースのチキンもも肉を使用したチキンバターマサラ。
神田駅方面のカレー屋
カレーノトリコ-ガツガツ!!
オープンしてから雑誌などの取材が殺到している、行列のできるカレー屋。
きちんとお店のルールがあるので、そのルールに遵守して、カレーを味わいましょう。
色々なカレーがあるが、まず初めは「インド風カレー」と「牛すじドライカレー」のあいがけがおススメのようだ。
日乃屋カレー 神田店-懐かしのあの味
神田カレーグランプリで優勝した秋葉原店を系列に持つチェーン店の神田店。
本店のルウを、よりスパイシーにさせた、神田店仕様になっている。
カレー激戦区!!自分に合ったカレーがきっと見つかる
カレー激戦区と呼ばれ多くのカレー屋が集まっている秋葉原。
スタンダードなカレーライスはもちろんインドカレーやスープカレーなどさまざまなバリエーションのカレーが目白押しだ。
これだけそろっていれば自分に合ったカレー屋がきっと見つかることだろう。
また、秋葉原はカレーの名店が多い神田にも近いので、カレーの食べ歩きなんてことも可能だ。
あるいは、アキバに店舗の多いラーメン!肉!カレー!でコンボを決めて己の体を痛めつけるのも一興かもしれないぞ!!
毎日カレーを食べていたいあなたへ
秋葉原ベースキャンプでは、地域密着メディアとしてこうしたグルメ情報やイベント情報を日々発信しています。
「秋葉原が好き」「好きな街を盛り上げたい」そんな気持ちを持つ方と、
もっと一緒に面白い記事を作っていきたいと考えています。
私たちと一緒に、秋葉原の魅力を全国に届けてみませんか?
関連記事はこちら!!


