【2025年最新】秋葉原の雀荘おすすめ6選!初心者も安心な優良店から個室完備の店まで徹底解説

アニメや電気街のイメージが強い秋葉原ですが、実は都内屈指の「麻雀の聖地」でもあることをご存知でしょうか?数多くの雀荘が軒を連ね、初心者向けのお店から、猛者が集うフリー雀荘、仲間と気兼ねなく楽しめる個室雀荘まで、その選択肢は多岐にわたります。
しかし、選択肢が多すぎるゆえに、
- 「雀荘って初めてだけど、どのお店なら安心して遊べるんだろう?」
- 「友達とセットで打ちたいけど、安くて綺麗なお店はどこ?」
- 「一人でふらっと行って、フリー麻雀に挑戦してみたい!」
といった悩みを抱えている方も多いはず。
この記事では、そんな悩みを解決するために、秋葉原にある数多くの雀荘の中から、目的やレベルに合わせて選べるおすすめの雀荘を8店舗厳選してご紹介します!
初心者向けの基本情報から、各店舗の料金、アクセス、特徴まで詳しく解説しているので、この記事を読めば、あなたにピッタリの雀荘が必ず見つかります。さあ、一緒に秋葉原で最高の麻雀ライフをスタートさせましょう!
この記事でわかること
- 🔰 雀荘が初めてでも安心!遊び方の基本とマナー
- 👍 目的別(初心者向け・セット・個室など)のおすすめ雀荘
- 💰 各店舗の料金やアクセス、設備などの詳細情報(2025年最新版)
【初心者必見】そもそも雀荘ってどんなところ?
「雀荘」と聞くと、少し入りにくいイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、最近の雀荘は明るく清潔で、初心者や女性でも安心して楽しめるお店がほとんどです。まずは、雀荘の基本的な遊び方や料金システムについて知っておきましょう。
遊び方は主に2種類!「セット」と「フリー」
雀荘の利用方法は、大きく分けて「セット」と「フリー」の2つがあります。
- セット(貸卓)
友人や知人と4人(または3人)でお店に行き、麻雀卓を時間単位で借りる遊び方です。気心知れた仲間とワイワイ楽しみたい場合におすすめです。料金は1時間1卓あたりで設定されていることが多く、人数で割れば一人当たりの料金が計算できます。 - フリー
一人でお店に行き、その場にいる他のお客さんやお店のスタッフと対局する遊び方です。知らない人と麻雀を打つスリルや、自分の実力を試したい方におすすめ。料金は1ゲーム(半荘)ごとに支払うのが一般的です。
料金はどれくらい?
料金は店舗やプランによって様々ですが、秋葉原エリアの相場は以下の通りです。
- セット料金:1時間1卓 1,200円~2,400円程度(一人あたり300円~600円)
- フリー料金:1ゲーム 400円~600円程度
多くの店舗で、学生割引(学割)やお得なパック料金が用意されています。フリードリンク制のお店も多いので、長時間利用する場合は特にコストパフォーマンスが高くなります。
これだけは押さえたい!基本マナー
お互いに気持ちよく楽しむために、最低限のマナーは守りましょう。
- 強打・引きヅモはしない:牌や卓を傷つけないよう、優しく扱いましょう。
- 発声は明確に:「ポン」「チー」「カン」「リーチ」「ロン」「ツモ」などの発声は、同卓者全員に聞こえるようにはっきりと。
- 点数計算に自信がなくても大丈夫:初心者であることを伝えれば、同卓者やスタッフがサポートしてくれます。遠慮なく聞きましょう。
- 三味線はNG:紛らわしい言動で他のプレイヤーを惑わせる行為は避けましょう。
最初は緊張するかもしれませんが、「初心者です」と一言伝えれば、みんな優しく教えてくれますよ!
秋葉原の雀荘選び!3つのポイント
自分に合った雀荘を見つけるために、以下の3つのポイントをチェックしてみましょう。
- 目的で選ぶ
「仲間と安く楽しみたい」「綺麗な個室で集中したい」「フリーで実力を試したい」など、あなたの目的に合わせてお店のタイプを選びましょう。 - 料金・サービスで選ぶ
学割やパック料金の有無、フリードリンクの種類などを比較検討するのも重要です。飲食物の持ち込みが可能なお店もあります。 - 設備・環境で選ぶ
「全自動配牌卓で楽々スタートしたい」「タバコの煙が苦手なので禁煙のお店がいい」「充電器は必須」など、設備や喫煙環境も快適に過ごすための大切な要素です。
【2025年版】目的別!秋葉原のおすすめ雀荘8選
それでは、いよいよ秋葉原のおすすめ雀荘をご紹介します!「初心者向け」「セット向け」「個室あり」「フリー向け」の4つのカテゴリに分けて厳選しました。
① 初心者でも安心!デビューにおすすめの雀荘
麻雀ウェルカム 秋葉原店
「麻雀店デビューならウェルカム!」を掲げる、まさに初心者のための雀荘。ルールやマナーを丁寧に教えてくれるスタッフが常駐しているので、一人で訪れても安心してフリーデビューができます。もちろん、友達とのセット利用も大歓迎。3人打ちと4人打ちの両方に対応しているのも嬉しいポイントです。
【おすすめポイント】
- 🔰 初心者講習が充実!ルールから丁寧に教えてもらえる
- 🗣️ 明るく元気なスタッフが多く、活気のある雰囲気
- 🚶♂️ 秋葉原駅電気街口から徒歩1分の好立地
住所 | 東京都千代田区外神田1-14-1 外神田一丁目ビル4階 |
---|---|
アクセス | JR秋葉原駅 電気街口 徒歩1分 |
営業時間 | 月~金 11:00~24:00 / 土日祝 9:00~24:00 |
料金(目安) | 【フリー】1G 400円~ / 【セット】一般 1H 2,200円、学生 1H 1,320円 |
公式サイト | https://mahjong-welcome.com/shops/view/1 |
雀友倶楽部
「禁煙で静かな環境で麻雀を楽しみたい」という方に最適なのが雀友倶楽部。その名の通り、競技麻雀の団体が運営しており、落ち着いた雰囲気で集中して麻雀を打ちたい方におすすめです。定期的に初心者向けの麻雀教室も開催されているので、基礎からしっかり学びたい方はぜひチェックしてみてください。
【おすすめポイント】
- 🚭 完全禁煙でクリーンな環境
- 🎓 プロによる麻雀教室やアカデミーを開催
- 🤫 落ち着いた雰囲気で、真剣に麻雀と向き合える
住所 | 東京都千代田区神田佐久間町2-14 EIWAビル3階 |
---|---|
アクセス | JR秋葉原駅 昭和通り口 徒歩1分 |
営業時間 | 公式サイトをご確認ください |
料金(目安) | 【セット】一般 1H 1,540円~、学生 1H 1,100円 / 【麻雀教室】2,000円~ |
公式サイト | https://www.janyu-kai.com/ |
② 仲間とワイワイ!セット麻雀におすすめの雀荘
【閉店】麻雀 ZOO 秋葉原店
全国に店舗を展開する大手グループ「ZOO」。秋葉原店は早朝から深夜まで営業しており、とにかく安く、長く遊びたい学生やグループに大人気です。フリードリンクの種類も豊富で、フードメニューも充実。一日中麻雀を楽しみたい日にぴったりのお店です。
【おすすめポイント】
- 💰 格安のセット料金と豊富なパックプラン
- 🥤 フリードリンクやフードメニューが充実
- ⏰ 早朝7時から深夜1時まで営業
住所 | 東京都千代田区外神田1-15-5 秋葉原D・Tビル2~5階 |
---|---|
アクセス | JR秋葉原駅 電気街口 徒歩1分 |
営業時間 | 7:00~25:00 |
料金(目安) | 【セット】1H 1,760円(各種割引・パックあり) |
公式サイト | https://mahjong-zoo.com/shops/akihabara |
マーチャオ ι(イオタ) 秋葉原店
こちらも全国展開する大手「マーチャオ」の店舗。清潔感のある店内で、女性や初心者でも入りやすい雰囲気が魅力です。スタッフの接客レベルが高いことでも知られており、気持ちよく麻雀を楽しめます。セット麻雀だけでなく、レベル分けされたフリー麻雀も人気です。
【おすすめポイント】
- ✨ 清潔感があり、明るく綺麗な店内
- 👍 接客が丁寧で、快適に過ごせる
- 🏢 大手チェーンならではの安心感
住所 | 東京都千代田区神田佐久間町1-18 信交ビル4階 |
---|---|
アクセス | JR秋葉原駅 昭和通り口 徒歩すぐ |
営業時間 | 8:00~24:00 |
料金(目安) | 【フリー】1G 500円~ / 【セット】1H 2,200円(学割あり) |
公式サイト | https://marchao.co.jp/shops/view/22 |
③ 個室で集中!プライベート空間で楽しむ雀荘
麻雀秋葉原KOOL
「全室個室」が最大の特徴。周りを気にせず、仲間内だけで麻雀に没頭したいならココで決まりです。驚くべきはその料金。個室でありながらエリア最安クラスの価格設定を実現しています。飲食物の持ち込みも自由なので、好きなものを持ち寄って麻雀パーティーを開くのもおすすめです。
【おすすめポイント】
- 🔐 全室個室でプライベート空間を確保
- 👛 個室なのに圧倒的な低価格!
- 🥡 飲食物の持ち込みが完全自由
住所 | 東京都千代田区神田松永町1 河本ビル6F |
---|---|
アクセス | JR秋葉原駅 昭和通り口 徒歩1分 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金(目安) | 【セット】平日1人1H 一般275円~、学生150円~ ※週末は別料金 |
公式サイト | https://mj-king.net/tempos/view/10348 |
まぁじゃんMAP 秋葉原3人打ち店
こちらは3人麻雀(サンマ)専門の雀荘。4人打ちとはまた違ったスピーディーなゲーム展開が魅力です。店内は清潔感があり、女性にも人気。完全防音の個室も完備しているので、サンマ好きの仲間と集まるのに最適です。全卓が自動配牌・ドラ出し機能付きなのも嬉しいポイント。
【おすすめポイント】
- 🎯 3人麻雀(サンマ)専門店
- 🔇 完全防音の個室を完備
- 🤖 全卓自動配牌&ドラ出し機能付きの最新卓
住所 | 東京都千代田区神田松永町1 秋葉原ファーストビル8F |
---|---|
アクセス | JR秋葉原駅 昭和通り口 徒歩1分 |
営業時間 | オープン~ラスト |
料金(目安) | 【フリー】1G 500円 / 【セット】1H 1,800円~ |
公式サイト | https://mj-map.com/tenpo/akihabara/ |
④ 腕試しに挑戦!フリー麻雀におすすめの雀荘
マーチャオ κ(カプリコン) 秋葉原店
先ほど紹介した「イオタ」の姉妹店で、同じビルに入居しています。成績管理システムも導入されており、全国のマーチャオプレイヤーとランキングを競うことも可能。自分の実力を試したい中~上級者におすすめです。
【おすすめポイント】
- 💪 レベルの高い対局が楽しめる
- 📈 成績管理システムでモチベーションアップ
- 🚶♂️ 駅近でアクセス抜群
住所 | 東京都千代田区外神田4-5-8 松孝商事ビル4階 |
---|---|
アクセス | JR秋葉原駅 昭和通り口 徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~24:00 |
料金(目安) | 【フリー】1G 500円~ |
公式サイト | https://marchao.co.jp/shops/view/21 |
まとめ
今回は、2025年最新情報として、秋葉原のおすすめ雀荘を目的別に8店舗ご紹介しました。
- 初心者の方は、「ウェルカム」や「雀友倶楽部」で基礎から学ぶのがおすすめ。
- 仲間と楽しみたい方は、
「ZOO」や「マーチャオ」でコスパ良く楽しむのも良し、「KOOL」や「MAP」の個室でプライベートに楽しむのも良し。 - 腕を磨きたい方は、「マーチャオカプリコン」で猛者たちと卓を囲んでみてはいかがでしょうか。
気になるお店は見つかりましたか?
最近の雀荘は、誰もが快適に過ごせるように様々な工夫が凝らされています。ぜひこの記事を参考に、勇気を出して一歩踏み出し、秋葉原での麻雀ライフを満喫してくださいね!
秋葉原のリアルな現地感・オタクの熱量を伝える「秋葉原ベースキャンプ」は、イベント現場にガチで潜入しているスタッフによって運営中!
実はこのメディア、“秋葉原が好き”を仕事にしたい仲間を募集中です。
少しでも興味があれば、ぜひ採用ページをのぞいてみてください。