【2025夏】秋葉原で発見!暑さを吹き飛ばす冷たいスイーツ7選!

9月に入っても続く厳しい残暑。うだるような暑さの中を歩いていると、ひんやり冷たいスイーツが恋しくなりますよね。 そんなときに立ち寄りたい、秋葉原駅周辺で楽しめる「冷たいスイーツ」を厳選して7つご紹介します!
SNSで話題のソフトクリームから隠れた名店のかき氷、そしてユニークな自動販売機まで。 残暑を乗り切るためのクールダウンにも、秋葉原の街歩きや観光のお供にもぴったりな絶品デザートを集めました。
SNSで話題沸騰!ハチミツソフトクリーム
【あきばちさん】

花びらのように盛り付けられた濃厚なミルクソフトクリームに、希少な秋葉原産のはちみつがとろり。くどすぎない上品な甘さと、なめらかな口当たりが特徴です。
今年5月にオープンしたばかりですが、X(旧Twitter)でまたたく間に話題となりました。受け取った瞬間から溶け始めるので、写真を撮ったらすぐに食べるのがおすすめです!
Xにもおいしい報告がずらり!
出会えたらラッキー?ラジオ会館前のメロンパンアイス【ぶるーあーす 富良野メロンパン】
主に土日、ラジオ会館前に出店しているキッチンカー「ぶるーあーす 富良野メロンパン」。メロンパンにソフトクリームを詰め込んでのっけたデザート。タイミングが良いと、焼き立てメロンパンが食べられるかもしれません!味はメロンとバニラの2種類。

𝐓𝐇𝐄 𝐁𝐀𝐑 葡萄屋の昼の顔【かき氷葡萄屋】

夜は、季節のフルーツを使ったカクテルが自慢のオーセンティックバー。そのお店が昼の時間帯だけ、期間限定でかき氷店『かき氷 葡萄屋』として営業しています。今年も営業が始まっています!
数量・期間限定で登場するかき氷は、その時にしか味わえないまさに至宝の一品。現在は「白桃ミルク姫」が楽しめます。
現在の期間限定メニューは「白桃ミルク姫」
新感覚ドリンク ミルシャリ!
【EXBAR TOKYO plus 秋葉原】
「ミルシャリ」とは、その名の通りミルキーでシャリっとした食感が楽しめる、フラッペとシェイクを掛け合わせたような新感覚のデザートドリンクです。
味は「クッキー&クリーム」と「抹茶」の2種類。+¥100でバニラアイスをトッピングするのもおすすめです!

上質で新鮮なフルーツをそのまま飲める!
【果寮MATSUTOMI】
夏バテ気味の身体には、ビタミンやミネラルが豊富なフルーツが一番。青果仲卸の経験を活かし、毎日市場から仕入れる新鮮なフルーツや野菜を使ったスムージーが楽しめるお店です。
仕入れによってメニューが変わるため、訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力。喉をうるおしながら、おいしく栄養補給しましょう!ひんやりとしたジェラートも販売中です。
もう我慢できない人へ!ホームで味わう瓶牛乳
【ミルクスタンド「酪」】
「もう暑くて我慢できない!」そんな時に駆け込みたいのが、JR秋葉原駅の総武線5・6番線ホームにある『ミルクスタンド 酪』。70年以上にわたり、忙しい人々の喉を潤し続けてきた駅の名物スポットです。
熟練の店員さんが瞬時に提供してくれる瓶牛乳は、火照った身体に染み渡るオアシス。地方の珍しい牛乳から、懐かしのコーヒー牛乳、フルーツ牛乳まで種類も豊富です。

懐かしのミルメーク。おもわずゴクリ!

珍自販機ハンター集合!駅前アイス自販機
【Sevens Crepe】
飲み物ではなく、アイスが出てくる自動販売機。そんなユニークな自販機があるのは、秋葉原駅電気街北口から線路沿いに徒歩1分ほどの場所。「ミツワデンキ」の看板が目印です。
凍ったまま食べる新食感のクレープや、韓国生まれのつぶつぶアイス「MINI MELTS」などが販売中。駅前ですぐに買える手軽さが嬉しいポイントです。

残暑を乗り切る「冷たいスイーツ」で秋葉原を楽しもう
今回ご紹介したスイーツは、どれも個性的で秋葉原らしさを感じられるものばかりです。観光や買い物の合間に、ぜひ立ち寄ってみてください!
新作や限定メニューの情報は公式SNSで発信されることが多いので、訪れる前にチェックするのをお忘れなく。テイクアウトできるお店も多いので、秋葉原散策のお供にもぴったりです!
秋葉原で待ち合わせはここ!


秋葉原ベースキャンプからのお知らせ
秋葉原のリアルな現地感・オタクの熱量を伝える「秋葉原ベースキャンプ」は、イベント現場にガチで潜入しているスタッフによって運営中!
実はこのメディア、“秋葉原が好き”を仕事にしたい仲間を募集中です。
少しでも興味があれば、ぜひ採用ページをのぞいてみてください。