ゲーセン

【2025年最新】秋葉原ゲームセンター完全ガイド!目的別おすすめ&最強巡回ルート

kikka.7243@neuron-lab.net

「ゲームの聖地」秋葉原。
せっかく来たなら、時間を気にせず思いっきり遊びたいですよね!

「夜遅くまで遊べるゲーセンはどこ?」
「クレーンゲームが充実してるのは?」
「最新の音ゲーや、懐かしの格ゲーをやりこみたい!」

そんなあなたの目的をすべて叶えるため、2025年最新の秋葉原ゲームセンターを徹底調査しました!この記事さえ読めば、もうお店選びで迷うことはありません。

【一目でわかる】

秋葉原ゲームセンター 営業時間・特徴 早見表

駅チカ
レジャーランド秋葉原1号店
営業時間
10:00~23:55
駅からの距離
徒歩3分
電子マネー
〇(一部対応)
特徴
ビデオゲーム, ダーツ
駅チカ
レジャーランド秋葉原2号店
営業時間
10:00~23:55
駅からの距離
徒歩3分
電子マネー
〇(一部対応)
特徴
ビデオゲーム, ダーツ
駅チカ
GiGO 秋葉原1号館
※2025年8月31日閉館
営業時間
10:00~23:30
駅からの距離
徒歩1分
電子マネー
特徴
UFOキャッチャー, 最新景品
駅チカ
GiGO 秋葉原2号館
営業時間

10:00~23:30
駅からの距離
徒歩3分
電子マネー
特徴
UFOキャッチャー, 最新景品
音ゲー充実
GiGO 秋葉原3号館
営業時間
10:00~23:30
駅からの距離
徒歩2分
電子マネー
特徴
音ゲー充実, コラボカフェ, プリクラ充実
駅チカ
GiGO 秋葉原5号館
営業時間
10:00~23:30
駅からの距離
徒歩3分
電子マネー
特徴
UFOキャッチャー, 最新景品
格ゲーの聖地
HEY
営業時間
10:00~23:30
駅からの距離
徒歩2分
電子マネー
特徴
格ゲーの聖地, レトロ
レトロゲーム
タイトーステーション
秋葉原店
営業時間
10:00~23:30
駅からの距離
徒歩3分
電子マネー
特徴
広い店内,筐体数充実
レトロゲーム
タイトーステーション
秋葉原東西自由通路店
営業時間
10:00~23:30
駅からの距離
徒歩0分
電子マネー
特徴
駅直結、気軽に立ち寄れる
海外の方でも安心
namco秋葉原店
営業時間
10:00~23:00
駅からの距離
徒歩1分
電子マネー
特徴
新しい店内,筐体言語充実
本格的
ゲームパニック秋葉原
営業時間
10:00~23:45
駅からの距離
徒歩1分
電子マネー
特徴
競技仕様台あり
クレーンゲーム専門
クレーンゲーム専門店・遊戯場
営業時間
10:00-21:00
駅からの距離
徒歩9分
電子マネー
不明
特徴
クレーンゲーム専門店

【目的別】自分にぴったりなゲーセンを探そう!

🌙 今すぐ遊びたい!夜遅くまで開いているお店

レジャーランド秋葉原1号店

レジャーランド秋葉原の外観

アクセス: JR秋葉原駅 電気街口より徒歩3分
営業時間: 10:00~23:55
特徴:ビルの7階にあるゲームセンター
1~6階は別のお店なので時間をつぶすのにも最適です!

Xから最新情報をチェック

🎮ひたすらゲームを楽しみたい!

GiGO 秋葉原1号館 
※2025年8月31日閉館予定

ギゴ一号館の外観

アクセス: JR秋葉原駅 電気街口より徒歩1分
営業時間: 10:00~23:30
特徴:秋葉原のゲーセンといえばGiGO!
赤い建物が目印で分かりやすく、ゲーセントレンドを完璧に抑えているので最新ゲームを心行くまで楽しめます。

【悲報】GiGO秋葉原1号館が閉店へ。これまでの感謝を込めた最後のキャンペーンを開催

2025年7月29日から8月31日までの期間中、GiGO秋葉原1号館で公式アプリ「GiGOアプリ」を使ってチェックインした方を対象に、「限定メモリーズアイコン」がプレゼントされるとのこと。

このキャンペーンでしか手に入らない特別なデザインとなっており、夏休みに秋葉原を訪れる方にとっては見逃せない企画となりそうです。

キャンペーン概要

  • 主催: 株式会社GENDA GiGO Entertainment
  • 内容: GiGOアプリでのチェックインで、「限定メモリーズアイコン」をプレゼント
  • 実施店舗: GiGO秋葉原1号館
  • 期間: 2025年7月29日(火) ~ 8月31日(日)

参加も簡単なので、秋葉原に立ち寄った際にはチェックしてみてはいかがでしょうか。

Xから最新情報をチェック

✨ きれいで広い!ゆっくり涼むなら!

namco秋葉原店

ナムコの外観

アクセス:JR秋葉原駅 電気街口より徒歩1分
営業時間: 10:00~23:00
特徴:駅チカで広く綺麗な建物です。
入りやすい雰囲気でゲーセン初心者でも安心です!

Xから最新情報をチェック

🕹️ 懐かしのレトロゲーム・格ゲーに浸るなら

HEY

ヘイの外観

アクセス:JR秋葉原駅 電気街口より徒歩3分
営業時間: 10:00~23:30
特徴:オレンジの建物が目印!
懐かしのレトロゲーや格ゲーも設置されています!

Xから最新情報をチェック

📸ヘアアイロン貸出あり!プリクラを撮るなら!

GiGO 秋葉原3号館

ギゴ三号館の外観

アクセス:JR秋葉原駅 電気街口より徒歩3
営業時間: 10:00~23:30
特徴:プリクラ充実!
ヘアアイロンの貸し出しもあります。秋葉原の思い出に是非!

Xから最新情報をチェック

🚉駅直通!サクッとたのしみたいならココ!

タイトーステーション 秋葉原東西自由通路店

タイトーステーションの外観

アクセス:JR秋葉原駅 電気街口/中央改札から徒歩0分
営業時間: 10:00~23:30
特徴:駅直通で電車の空き時間などに外を歩かず楽しめます。
仕事帰りにサクッとよれちゃうところもおすすめ!

Xから最新情報をチェック

【30分でまわれる】ゲーセン最高効率巡回ルート

目当てのグッズの入った筐体がなかなか見つからない!

推しの景品が売り切れてしまった!

そんな時のために、秋葉原駅からスタートするゲーセン巡回最高効率ルート!!

最強ゲーセン巡りルート START!

スタート地点:JR秋葉原駅 電気街口

まずはここからスタート!改札を出て、中央通り(大きな通り)を目指します。

1. namco 秋葉原

ナムコの外観

駅チカ!まずは正面から攻める

電気街口の改札を出てすぐ正面左手にあるビルです。建物も大きく見つけやすいため、ウォーミングアップに最適です。

目の前の中央通り(大通り)を渡ります

2. GiGO 秋葉原1号館

ギゴ一号館の外観

閉館前に必ず訪れたい伝説の場所

中央通りを渡ってすぐ目の前にある、赤い大きな建物が目印です。秋葉原の歴史そのものと言えるこの場所を、その目に焼き付けましょう。

お店を出て、中央通りを北(上野方面)へ少し歩きます

3. GiGO 秋葉原3号館

ギゴ三号館の外観

GiGOの魂を受け継ぐ大型店舗

1号館から歩いてすぐ、同じ通り沿いの右手にあります。最新のビデオゲームからプライズゲームまで、幅広いラインナップが魅力です。

ここで中央通りを渡って、左側の脇道(神田明神通)へ入ります

4. HEY(Hirose Entertainment Yard)

ヘイの外観

シューティングと格ゲーの聖地

通りを渡ってすぐの角にある、黄色い看板が目印のビルです。特にシューティングゲームの品揃えは圧巻。腕に覚えのあるゲーマーが集う場所です。

HEYを正面に見て、左側の脇道を南(駅方向)へ進みます

5. GiGO 秋葉原5号館

ギゴ五号館の外観

レトロゲームも楽しめる穴場

HEYから1ブロックほど歩いた左手に見えてきます。少し落ち着いた雰囲気で、懐かしのゲームに出会えるかもしれません。

そのまま同じ道をさらに南へ進みます

6. GamePanic Akihabara (ゲームパニック秋葉原)

ゲームパニックの外観

音ゲーとプライズゲームの殿堂

さらに1ブロックほど進むと、右手に見えてくるのがゲームパニックです。音楽ゲームのラインナップが充実しており、クレーンゲームのフロアも広大です。

お店を出て東(中央通り方面)へ戻り、中央通りを北(上野方面)へ進みます

7. TAITO Station 秋葉原 (タイトーステーション秋葉原)

タイトーステーションの外観

白いインベーダーが目印!

中央通りに戻り、少し北へ歩くと左手に見えてきます。(GiGO 3号館の少し先見えてきます)。大型の店舗で、最新のオンラインゲームやタイトーの人気タイトルが揃っています。

そのまま中央通りをさらに北へまっすぐ進みます(約3〜4分)

8. 東京レジャーランド秋葉原店

ドン・キホーテの上にある遊び場

ひたすらまっすぐ進むと、大きな交差点の角に「ドン・キホーテ」が見えてきます。そのビルの上階がレジャーランドです。比較的リーズナブルな価格設定が魅力で、気軽に楽しめます。

ここが最後の長距離移動です!昭和通り方面へ東に歩き、JRの線路を越えます(約5分)

知っておくと便利!秋葉原ゲーセンQ&A

Q. 両替はどこでできる?電子マネーは使える? A. ほとんどの店舗に両替機があります。近年はSuica等の交通系電子マネー対応の筐体が主流です。特にGiGO、タイトー、ゲームパニックでは広く対応しています。

Q. 荷物を預けるロッカーはある? A. 大型の店舗には少数ありますが、JR秋葉原駅構内のコインロッカーを利用するのが確実です。身軽にゲーセン巡りを楽しみましょう。

Q. タバコは吸える? A. 法律により、ゲームセンター内は原則全面禁煙です。一部店舗では専用の喫煙室が設けられていますが、事前に確認しましょう。

まとめ

2025年の秋葉原には、残念ながら24時間営業のゲームセンターはありません。しかし、夜遅くまで営業しているお店や、特定のジャンルに特化したお店が数多くあり、あなたの「遊びたい!」に必ず応えてくれます。

この記事のマップや早見表を片手に、最高の「アキバゲーセン体験」を楽しんでくださいね!

この記事を読んだ人におすすめ

あわせて読みたい
秋葉原のプリクラが設置しているおすすめ店舗
秋葉原のプリクラが設置しているおすすめ店舗
あわせて読みたい
【2025年7月】秋葉原イベント完全ガイド|アニメ・コラボカフェ
【2025年7月】秋葉原イベント完全ガイド|アニメ・コラボカフェ

秋葉原ベースキャンプからのお知らせ

秋葉原のリアルな現地感・オタクの熱量を伝える「秋葉原ベースキャンプ」は、イベント現場にガチで潜入しているスタッフによって運営中!
実はこのメディア、“秋葉原が好き”を仕事にしたい仲間を募集中です。
少しでも興味があれば、ぜひ採用ページをのぞいてみてください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事URLをコピーしました