イベント

【初心者必見】東京ゲームショウ2025 完全ガイド!チケットから持ち物、効率的な回り方まで徹底解説

kikka.7243@neuron-lab.net

今年もゲームの祭典、東京ゲームショウ2025(TGS2025)の季節がやってきました!「TGSって名前は聞くけど、何から準備すればいいの?」「初めて行くから不安…」そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、初めて東京ゲームショウに参加するあなたのために、チケットの買い方から会場での楽しみ方、必須の持ち物まで、これさえ読めば安心な情報を徹底的に解説します。この記事を読んで、TGS2025を120%楽しみましょう!


東京ゲームショウ2025 開催概要

まずは、TGS2025の基本情報から確認しましょう。

2025.09.25 – 28 幕張メッセ

  • ビジネスデイ:9/25-26 10:00~17:00
  • 一般公開日:9/27 9:30~17:00 | 9/28 9:30~16:30

会場: 〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1

幕張メッセ1~11ホール + 国際会議場 + イベントホール

公式サイト: https://tgs.cesa.or.jp/

今年は「遊びきれない、無限の遊び場」をテーマに、最新のゲームやeスポーツ、メタバース関連コンテンツなど、多岐にわたる展示が予定されています。


東京ゲームショウってなにができるの?

🎮 最新ゲームをいち早く体験!

開発中の新作ゲームや、まだ世に出ていない未発表のゲームが多数展示されます。これらの発表をその場で視聴できるだけでなく、発売前のゲームを先行で試遊できるチャンスも!ゲームファンにとっては、待ち望んだタイトルをいち早くプレイできる貴重な機会です。

🎁 限定グッズを手に入れよう!

TGS2025の物販コーナー(ホール9-11)では、各企業が特別に用意したゲーム関連グッズが販売されています。ここでしか買えない限定アイテムも多数登場するため、お目当てのグッズがある方は要チェックです。お気に入りのタイトルのアイテムを探すのも楽しみの一つです。

📸 思い出を形に!写真撮影&コスプレ

会場内には、ゲームの世界観を再現した展示物やフォトスポットが多数設置されています。これらの展示物を背景に記念撮影を楽しむことができます。また、コスプレをして参加することも可能で、多くの参加者が思い思いのキャラクターになりきってイベントを盛り上げます。

※写真撮影やコスプレにはルールがあります。ブースの係員やコスプレをされている方の許可を得てから撮影しましょう。

🤝 ビジネスの場で新たな出会いも

ゲーム業界関係者の方は、ビジネスデイに出展社との商談やセミナーに参加できます。有料の商談参加者向けに用意されたシステムを利用して、ビジネスチャンスを広げることも可能です。業界の最新トレンドや開発の裏側を学べる、貴重なセミナーも開催されます。

TGS2025 チケット購入ガイド

TGS2025を楽しむためには、チケットが必須です。種類や購入方法をしっかり確認しておきましょう。

チケットは大きく分けて「一般入場券」と「ファストチケット」と「特別チケット」があります。

必ず事前にオンラインでチケットを購入しておくことを強く推奨します。

チケットの種類と料金(予定)

チケット種類料金(税込)販売特徴
一般入場券3,000円販売開始:7月12日(土)12:00~一般参加者向けの最も一般的なチケット。
小学生以下無料。
ファストチケット6,000円抽選販売:抽選終了特典付きの優先入場チケット。
特別チケット1,500円販売開始:8月8日(金)13:00~障害者手帳を持つ方や、介護が必要な方が同伴の介護者1名、または満70歳以上の方が対象のチケットです。

コスプレについて

コスプレをする方は、別途登録が必要となり、一般的なチケット購入のみではコスプレはできませんので注意が必要です!

■コスプレ登録に必要なもの3点

  • 1日入場券
  • コスプレ登録用紙
  • コスプレ登録料(税込2,000円)

コスプレエリア開放時間

9月27日(土)OPEN~16:00
9月28日(日)OPEN~15:30

快適に過ごすための必須持ち物リスト

TGSは広大な会場を歩き回るため、事前の準備が重要です。忘れ物がないように、このリストでしっかりチェックしましょう!

必須アイテム:これだけは絶対に忘れないで!

  • チケット: これがないと始まりません。電子チケットの場合はスマートフォンの充電にも注意しましょう。
  • スマートフォンとモバイルバッテリー: 会場内の情報収集やSNSへの投稿、友だちとの連絡に必須です。長時間の使用でバッテリーが消耗しやすいため、大容量のモバイルバッテリーを忘れずに持参しましょう。
  • 現金(小銭も): 会場によっては、キャッシュレス決済に対応していないブースもあります。特に小規模なブースや物販では、現金が重宝します。
  • 身分証明書: 年齢制限のあるゲームを試遊する際などに提示を求められることがあります。
  • 飲み物・軽食: 会場内は混雑し、売店も行列ができやすいです。熱中症対策のためにも、事前に飲み物を用意しておくと安心です。

快適性向上アイテム:あるのとないとでは大違い!

  • エコバッグ: 各ブースで配布されるパンフレットや、購入したグッズを入れるのに役立ちます。複数枚あると、重さを分散できるので便利です。
  • 筆記用具(ペン・メモ帳): 試遊したゲームの感想や、気になる情報をメモするのに役立ちます。
  • クリアファイル: 大切なパンフレットや配布物を折り曲げずに持ち帰ることができます。
  • マスク: 多くの人が集まる屋内イベントでは、感染症対策として着用をおすすめします。
  • 汗拭きシート・ハンドタオル: 長時間歩き回ると汗をかきやすいため、あると快適に過ごせます。

今年の見どころブース予測

いよいよ開催が迫った東京ゲームショウ2025(TGS2025)。国内外の有力ゲームメーカーが最新作を引っ提げて集結します。ここでは公式発表に基づいた確定情報として、特に注目すべきブースの見どころをまとめました。今年のTGSが、ゲームファンにとって見逃せないイベントになることは間違いありません。

カプコン

今年は『バイオハザード レクイエム』『モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~』『鬼武者 Way of the Sword』『プラグマタ』という豪華ラインナップの試遊出展が決定。さらに日本時間9月24日23時からは「TGS2025 カプコンオンラインプログラム」も配信予定です。リアル会場とオンライン番組の二本立てで最新情報が届けられ、非常に多くの来場者が予想されます。

スクウェア・エニックス

HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』の世界初となるプレイアブル出展が最大の目玉です。リマスター版『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』や、Switch 2/Xbox対応版『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』など話題作も目白押し。試遊特典としてコーヒー飲料「BOSS QUEST 辿り着いた深煎り」をプレゼントするなどファンサービスも充実しており、長蛇の列が予想されます。

バンダイナムコエンターテインメント

リトルナイトメア3』『デジモンストーリー タイムストレンジャー』『ワンス・アポン・ア 塊魂』の3タイトルをプレイアブル出展します。各タイトルで限定予約キャンペーンを実施し、豪華ノベルティの抽選も行うため、巨大な展示と相まって多くの来場者を惹きつけるでしょう。

コーエーテクモゲームス

仁王3』『ゼルダ無双 封印戦記』『NINJA GAIDEN 4』の試遊に加え、各タイトルの世界観を再現したブース展示と大型モニターでの映像放映を予定。体験型の展示でファンを魅了する構成となっています。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

注目の『Ghost of Yōtei』(ゴースト・オブ・ヨウテイ)や『MARVEL Tōkon: Fighting Souls』の試遊が可能です。新たにPlayStation Plus加入者向けの事前予約システムを導入し、PlayStation発売30周年記念の特別ステッカーなど限定ノベルティも用意されているため、多くのPlayStationファンが訪れるでしょう。

netmarble(ネットマーブル)

東京ゲームショウ初出展として大注目!2025年正式リリース予定の『七つの大罪:Origin』とアクションRPG『モンギル:STAR DIVE』をPS5 ProとPCで試遊可能です。韓国の大手ゲーム会社の初参戦ということで、SNSでも大きな話題となっています。

Electronic Arts

実に10年ぶりとなるTGS出展で話題沸騰中です。待望のシリーズ最新作『Battlefield 6』を出展し、長らく待ち望んでいた多くのファンがブースに押し寄せることが予想されます。

元気

2006年以来19年ぶりとなる復帰出展で注目度抜群。現在Steam早期アクセス版として販売中の『首都高バトル/TokyoXtremeRacer』の試遊台を展示し、懐かしのファンから新規ユーザーまで幅広い層の来場が期待されます。

集英社ゲームズ

OPUS: Prism Peak』『NO STRAIGHT ROADS 2』『ATMOSFAR』など日本初出展タイトルを含む5作品の試遊を展開。各タイトルの試遊でノベルティプレゼントも実施するため、インディーゲーム愛好者や新作を探すユーザーで賑わいそうです。

ライアットゲームズ

9月9日よりクローズドベータが開始される格闘ゲーム『2XKO』の試遊に加え、『VALORANT』『リーグ・オブ・レジェンド』『チームファイトタクティクス』の世界観を体験できるブース内コンテンツを展開。eスポーツファンの注目を一身に集めるでしょう。

出展ブース一覧

企業・団体名出展タイトル特記事項・詳細
📁 一般展示
Electronic ArtsBattlefield 610年ぶりのTGS出展。単独ブースで展示
netmarble七つの大罪:Originモンギル:STAR DIVE東京ゲームショウ初出展。ホール2 02-N09で展示
カプコンバイオハザード レクイエム
モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~
鬼武者 Way of the Sword
プラグマタ
モンスターハンターワイルズ
ストリートファイター6
モンスターハンター
アウトランダーズ
BIOHAZARD Survival Unit
リアル会場出展とオンライン番組配信の両方を実施。9月24日23時より特別番組配信予定
コーエーテクモゲームス仁王3ゼルダ無双 封印戦記NINJA GAIDEN 4各タイトルの世界観を再現したブース展示、大型モニターでの映像放映
スクウェア・エニックスHD-2D版 ドラゴンクエストI&II
ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE (Switch 2/Xbox Series X|S)
KILLER INN
冒険家エリオットの千年物語
ファイナルファンタジーXIV
各タイトル試遊でノベルティグッズプレゼント。狩野英孝特別番組も配信予定
セガ未発表大手ゲーム会社として出展予定
ソニー・インタラクティブエンタテインメントGhost of Yōtei
MARVEL Tōkon: Fighting Souls
アストロボット(ファミリーゲームパーク)
PlayStation Plus加入者向け事前予約システム導入。30周年記念特別ステッカー配布
ネクソンThe First Descendantサービス開始1周年記念での初出展
バンダイナムコエンターテインメントリトルナイトメア3
デジモンストーリー タイムストレンジャー
CODE VEINⅡ
ワンス・アポン・ア 塊魂
みんなのGOLF WORLD(ファミリーゲームパーク)
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!Nintendo Switch 2 Edition(ファミリーゲームパーク)
ホール6メインブース、ファミリーゲームパークとアソビストア出張所での展開
フロム・ソフトウェア未発表出展社リストには含まれているが詳細未発表
ライアットゲームズ2XKO(ツーエックスケーオー)
VALORANT
リーグ・オブ・レジェンド
チームファイトタクティクス
Riot Games初の格闘ゲーム2XKOがメイン。9月9日よりクローズドベータ開始
レベルファイブレイトン教授と蒸気の新世界
ファンタジーライフ i:
The Girl Who Steals Time
レベルファイブブースでの展示
任天堂未発表出展有無について公式発表待ち
元気首都高バトル/TokyoXtremeRacer2006年以来19年ぶりの元気ブース出展。Steam版早期アクセス試遊
集英社ゲームズOPUS: Prism Peak
unVEIL the world -アンベイル ザ ワールド-
NO STRAIGHT ROADS 2ATMOSFARANTHEM#9
イベント体験デモ日本初出展タイトル含む5タイトル試遊可能
📁 主催者企画・特別エリア
TGS BOOSTERZ公式インフルエンサー企画AXIS_MYCALL、Kawaii Coco、けんき、黒熱電球、最上もが の5名
ハピネット18タイトル以上ハピネットゲームフェス!として大規模展開。Hall 7メインブース + Hall 10インディー
📁 インディーゲームコーナー
CRITICAL REFLEXインディータイトル一般展示エリアでの出展
RI Game Studio未発表インディーゲームコーナー出展
SELECTED INDIE 80関連企業厳選80タイトルセンス・オブ・ワンダー ナイト2025のファイナリスト8組含む
Urban GamesTransport Fever 3都市建設・交通シミュレーションゲーム
UrbanFox未発表インディーゲームコーナー出展
その他SELECTED INDIE 80参加企業80タイトル厳選されたインディーゲーム開発者による展示
📁 ゲーミングハードウェアコーナー
HexGamingプロゲーミングコントローラーeスポーツ向け高性能コントローラー
ROG (Republic of Gamers)ゲーミングPC・アクセサリーASUSのゲーミングブランド製品展示
eXtremeRateゲーミングアクセサリーカスタマイズ可能なゲーミングハードウェア
📁 AR/VRコーナー
ARVORE IMMERSIVEVR体験コンテンツイマーシブVR体験
Valheim関連企業Valheim VR体験人気ゲームのVR展示
📁 eスポーツコーナー
各種eスポーツ団体eスポーツ体験・大会競技ゲーム体験とトーナメント開催
📁 スマートフォンゲームコーナー
モバイルゲーム開発企業モバイルゲーム各種スマートフォン向けゲームの展示・体験
📁 ゲーミングライフスタイルコーナー
ゲーミング関連企業ゲーミングチェア・デスクゲーマー向けライフスタイル製品
📁 ファミリーゲームパーク
SIEアストロボット家族向けゲーム体験
バンダイナムコみんなのGOLF WORLDたまごっちのプチプチおみせっち中学生以下対象、9月27-28日のみ開催
📁 ビジネスソリューションコーナー
AIQVE ONEビジネスソリューションゲーム開発・運営支援サービス
RR Donnelleyビジネスソリューションゲーム関連BtoB企業向けソリューション
アカマイ・テクノロジーズクラウドソリューションゲーム配信・セキュリティソリューション
📁 ビジネスミーティングエリア
Urban Gamesビジネスマッチングゲーム業界関係者向けミーティングエリア
📁 オンライン出展
オンライン参加企業オンライン展示リアル会場ではなくオンラインのみの出展(28社)

📋 注意事項

  • 出展社数:全1,138社(この表は主要企業のみ掲載)
  • 詳細情報:各社ブース詳細は9月12日以降に公式サイトで順次発表
  • 最新情報:TGS2025公式サイトをご確認ください
  • ノベルティ:各ブースで限定グッズ配布予定(数量限定・先着順)

効率的な回り方&楽しみ方のコツ

広くて人が多いTGSの会場を、効率よく回るためのコツをご紹介します。

1. 行きたいブースやタイトルを事前にチェック!

公式サイトの出展社リストや、SNSで注目タイトルを事前にチェックしておきましょう。特に遊びたいゲームがある場合は、ブースの場所をマップで確認しておくとスムーズです。

2. 試遊の待ち時間に注意!

人気タイトルの試遊には、数時間待ちの長蛇の列ができることがあります。「何が何でもこのゲームを試したい!」という強い意志がある場合は、開場後すぐに目的のブースに向かうのがセオリーです。

3. 公式番組や配信をチェック

現地に行けなくても、YouTubeやニコニコ生放送などで公式番組が配信されます。遠方から参加する方や、会場で疲れてしまった際は、公式配信で最新情報をキャッチするのも一つの楽しみ方です。

4. 快適な服装・履物で参加しよう

会場内は歩き回ることが多いため、歩き慣れたスニーカーやヒールが低い靴を選びましょう。また、会場内の温度は一定でないため、脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。

5. グッズ購入は早めに!

限定グッズや人気タイトルのグッズは、午前中には売り切れてしまうことがあります。グッズ購入が目的の場合は、早めにブースの物販列に並びましょう。


あわせて読みたい
ABCオリジナルレバーレスアケコン【組み立て・初期設定取説版】
ABCオリジナルレバーレスアケコン【組み立て・初期設定取説版】
あわせて読みたい
秋葉原でゲーミングデバイスの買える店舗まとめ
秋葉原でゲーミングデバイスの買える店舗まとめ

まとめ

東京ゲームショウ2025は、最新のゲームに触れ、新しい発見や感動を体験できる最高の場所です。

  • チケットは事前にオンラインで購入!
  • モバイルバッテリーと飲み物は忘れずに!
  • 行きたいブースを事前に決めておく!

これらの準備を万全にして、ゲームの祭典を思いっきり楽しんでくださいね!

この記事が、あなたのTGS初参加の一助となれば幸いです。もし他に気になることがあれば、コメントで質問してください!

秋葉原のリアルな現地感・オタクの熱量を伝える「秋葉原ベースキャンプ」は、イベント現場にガチで潜入しているスタッフによって運営中!
実はこのメディア、“秋葉原が好き”を仕事にしたい仲間を募集中です。
少しでも興味があれば、ぜひ採用ページをのぞいてみてください。

Your email address will not be published. Required fields are marked *

記事URLをコピーしました