未分類

【イベントレポ】池袋アコスタに参加してみた!駅からの道のりやイベントの雰囲気、コスプレの様子を徹底レポート!

kikka.7243@neuron-lab.net

2024年9月6日(金)、7日(土)に池袋で開催されたコスプレイベント「acosta!@池袋サンシャインシティ」。全国から多くのコスプレイヤーやカメラマンが集まり、大盛況となりました。

今回は、実際にイベントに参加してきたライターが、当日の様子を徹底的にレポートします。駅からの道のりや会場の雰囲気、参加者の熱気、そして見どころたっぷりのコスプレまで、アコスタの魅力をご紹介します。


池袋駅からの道のり、会場へのアクセスは?

acosta!のメイン会場は、池袋サンシャインシティ。最寄りのJR池袋駅からは徒歩約15分ほどで、地下通路「サンシャイン60通り」を経由して行くことができます。道中には多くの商業施設や飲食店があり、イベント前の腹ごしらえや買い物にも便利です。

サンシャインシティは広大な施設ですが、アコスタの会場は端に位置しているため、少し歩く距離があります。しかし、道順は比較的シンプルで迷うことなくたどり着けました。公式サイトの案内や地図を確認しながら向かうのがおすすめです。


初心者にも優しい!acosta!の充実したサポート体制

acosta!は、コスプレ初心者や初めてイベントに参加する人にも優しい配慮が満載でした。

  • 初心者向け講座の実施: コスプレの基礎知識やマナーを学べる講座が開催されており、安心して参加できる環境が整っています。
  • 交流用缶バッジ: 参加者同士の交流を目的とした缶バッジが設置されており、好きな作品やキャラクターのファンと簡単に繋がることができます。

また、公式サイトには「コスプレマナーについて」や「よくある質問」が丁寧にまとめられており、事前に確認することでよりイベントを楽しむことができます。


イベントを彩る多彩な企画!カラオケステージも大盛況!

コスプレや撮影だけでなく、イベントを盛り上げる企画も多数開催されていました。

特に印象的だったのが、誰でも参加できる**「カラオケステージ」**です。ステージ上で自慢の歌声を披露する参加者が多く、会場は熱気に包まれていました。知っている曲が流れると、周りの観客も一緒になって盛り上がり、一体感が生まれていました。

その他にも、、参加者の交流を促進する企画が用意されており、一日中飽きることなく楽しむことができます。

本気度MAX!参加者の熱意が伝わるコスプレレポート

acosta!@池袋サンシャインシティには、全国からクオリティの高いコスプレイヤーが集結していました。

屋内外の撮影エリアは、それぞれのロケーションを活かした撮影で盛り上がっていました。特に屋外会場は、緑豊かな植物や自然光が取り入れられるため、幻想的な雰囲気の写真が撮影できると好評でした。参加者の皆さんは、衣装の細部にまでこだわり、まるで作品から飛び出してきたかのような完成度でした。

また、参加カメラマンの機材も大変充実しており、本格的な撮影が行われていました。参加者一人ひとりのコスプレに対する「本気」が伝わってくる、見応えのある光景でした。


【随時更新】acosta!コスプレレポート!

acosta!で撮影させていただいたコスプレイヤーの皆さんの写真を公開予定です。現在、掲載許可をいただいている方から順次更新していきますので、楽しみにお待ちください!

※掲載許可が取れたコスプレ写真を随時追加予定です※


コスプレ初心者からベテランまで楽しめる、acosta!の魅力

今回のacosta!に参加して、改めてコスプレイベントの楽しさを実感しました。クオリティの高いコスプレや、参加者の交流を促す企画、そしてなにより、参加者一人ひとりのコスプレへの「愛」が強く感じられました。

初心者からベテランまで、誰もが安心して楽しめるacosta!。次回の開催が今から待ち遠しくなる、素晴らしいイベントでした。

次回はぜひ、あなたもアコスタに参加して、その熱気を肌で感じてみませんか?

あわせて読みたい
【2025年夏コミケ速報レポート】灼熱のビッグサイト!待機列から企業ブース、コスプレまで現地の熱気を徹底解説!【コミックマーケット106】
【2025年夏コミケ速報レポート】灼熱のビッグサイト!待機列から企業ブース、コスプレまで現地の熱気を徹底解説!【コミックマーケット106】
あわせて読みたい
【2025年最新版】コミケ初心者完全ガイド|これだけ読めば安心!参加方法からマナーまで徹底解説
【2025年最新版】コミケ初心者完全ガイド|これだけ読めば安心!参加方法からマナーまで徹底解説

秋葉原のリアルな現地感・オタクの熱量を伝える「秋葉原ベースキャンプ」は、イベント現場にガチで潜入しているスタッフによって運営中!
実はこのメディア、“秋葉原が好き”を仕事にしたい仲間を募集中です。
少しでも興味があれば、ぜひ採用ページをのぞいてみてください。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事URLをコピーしました